みなさん、こんにちは!!
サンライズ保育士資格取得スクールです♪
本日は保育士試験の子どもの食と栄養にも出題されることのある「食物アレルギー」についてお話します。
ぜひご参考になさってくださいね。
食物アレルギーの中で表示義務のある特定原材料は7品目あり
卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに
となっております。
推奨品目は、あわび・イカ・いくら・オレンジなどの21品目あります。
児童福祉施設で食事を提供する場合、食物アレルギーのある子どもに対しては家庭と同様に
アレルゲンとなる食品を除去しなければなりません。
保護者と連携して、専門医やかかりつけ医などに指示をもらいながら対応が必要となります。
また、誤って他の子どもに提供したものを食べたり、除去すべき食材が混じらないよう職員間でも確認・連携を徹底しましょう。
幼児期においては食物アレルギーは変化するので常に見直しが必要となります。
アレルギーのきつい食材だと時には命にかかわることもありますので、対応には十分に注意しましょう。
サンライズ保育士資格取得スクールは保育士を目指す方を全力で応援!!!
保育士試験合格に向けてサポートさせていただきます☆
この度保育士試験にお役立ちアイテムであるゴロ合わせの参考書の改定版を出版させていただきます!!
こちらの第3版が近々発売となりますので、ぜひ手に取ってみてくださいね!!
インパクトのあるゴロを用いることによって、頭に入りやすく残りやすい♪
保育士試験に役立つこと間違いなしです☆
令和5年前期筆記試験対策講座のお申込みもスタートしております!!
ぜひ、当校と一緒に保育士の夢を叶えましょう☆