保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士
キャリアスクール
だより

実技試験対策講座で夢をかなえよう

2022年04月26日 お知らせ

保育士試験、お疲れ様でした。
筆記試験が終わると気になるのが、実技試験です。
令和4年の実技試験は、7月3日(日)!
今から、実技試験対策を行っていきましょう。

保育士試験の実技試験とは

保育士の実技試験は、音楽表現・造形表現・言語表現から、2つ選んで試験を受けることになります。
言い方をかえると、苦手なものを除外して受けることができるのです!
3つ全て合格は自信がない・・・と言う方でも、2つならと希望が湧いてきますよね。

・音楽表現で求められるもの

音楽表現では、課題曲の弾き歌いを行うことになります。
2022年の課題曲は、「小鳥のうた」と「びわ」の2曲。
歌を歌う際、自分の声にキーが合わないこともあるでしょう。移調OKなので、自分の声に合わせて弾き歌いしましょう。

音楽表現では、スキルではなく、豊かな表現ができているかどうかが採点ポイントに。
子どもたちが楽しく歌っている姿を想像しながら、子どもと一緒に歌っている気分で明るく元気に歌いましょう。
途中で間違えても、そこは問題ありません。途中でとめず、最後まで笑顔で楽しく歌い上げることが重要です。

・造形表現で求められるもの

指定された場面を絵に描く、造形表現。
試験問題は当日出題されるため、事前準備をどうして良いのか悩む方も多いことでしょう。
当日、「3歳の子どもが砂場で遊ぶ情景」「植物を育てている姿」「ピアノの伴奏に合わせて歌っている様子」などの課題がでますが、
保育士1人以上・子ども3以上を描くこと。かつ、園庭の様子が分かるように描くこと。かつ、枠内全体を着色すること。
などの条件が提示されます。

造形表現では、描かれる子どもたちの表情や、色彩、そして一目で何を描かれているかが分かることが大切です、
子どもたちに向けた絵を描くことになるので、明るく楽しい絵を目指しましょう。
過去問を解くのは重要ですが、正解が分からないと悩む方は多いです。実技試験対策講座なら、添削してもらえるため、絵を描くコツが分かります。

・言語表現で求められるもの

子どもたちが目の前にいることを想定して、3分間お話をします。
2022年度は、3歳の子どもが15人程度いる中で「ももたろう」「3匹のこぶた」「おおきなかぶ」「3びきのやぎのがらがらどん」の中の1つを話すことが課題。

言語表現は、絵本やイラストを見せながら話すわけではないので、子どもたちがイメージしやすいよう身振り手振りが必要に。
また、年齢によって理解できる言葉が違うため、飽きずにきいてもらうため3歳ならオノマトペをたくさん使いたいな等、考えることになります。
ここは少し早口で。ここはゆっくり目でのヒソヒソ声。ここは大きな声を出したい。など、場面に応じた話し方も重要です。

おすすめ!実技試験対策講座!!

家で一人で実技試験の練習をしていても、これで本当に良いのかどうか、悩んでしまいますよね。
実技試験対策講座は、客観的にチェックしてもらえるため、自分の方向性や考え方が間違えていないのかがクリアになります。
不安をもったまま当日の試験に臨むと、自信のなさがそのまま浮き彫りになってしまいますので、ぜひ対策講座で自信を身に着けてから、本番を迎えましょう。

実技試験対策講座についてはコチラから

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数