熱中症についておさえておきたい予防法|保育士資格取得スクール

熱中症についておさえておきたい予防法

遊び・お出かけ 2023年05月20日

汗ばむ陽気が続き外遊びも楽しくなる時期。 

この時期には熱中症への注意が必要になります。 

特に小さなお子さんは、体温調節機能が十分に発達していないので、大人よりも熱中症にかかりやすいと言われているのです。 

お子さんを守るために予防法や対処法などの知識を蓄えておきましょう。 

熱中症とは 

気温の高い環境のもとで長時間過ごしていたり、激しい運動したりすることで体内の水分や塩分が失われることによって起こる熱中症。 

症状としては、めまいや吐き気、頭痛、倦怠感等の症状から、脱水症状や熱射病、痙攣や意識障害を引き起こすこともあるため油断できません。 

小さなお子さんは上記の通り大人に比べると体温調節機能が未熟と言う事と水分代謝も早くないため、熱中症になりやすいのです。 

熱中症の予防方法 

お子さんが熱中症にならないよう、床のことに注意して予防しましょう。 

十分な水分の補給 

小さなお子さんは新陳代謝が活発です。汗をたっぷりかいて体から出て行く水分が多く、脱水を起こしやすいのです。水分を多く含む食事や定期的な水分補給を心がけましょう。 

適度な運動と休憩 

お子さんの発達のためには外遊びは必要です。しかし、遊びに夢中になると喉の渇きや気分の悪さなどを気づいて大人に伝えるのも難しい年齢。 

お子さんが遊びに夢中になっているときには、保護者の方が適度な休憩や水分補給を取ることを勧めるように働きかけましょう。長時間外で過ごすのは避ける方が賢明です。 

適切な服装 

汗をたっぷりかいで体温調節をすることが上手ではない小さなお子さんには、服装での調節も必要になります。熱がこもらないよう薄手の涼しい服装や日光を遮る帽子などをを着用させるようにしましょう。 

また身長が低いお子さんは地面に近いので地熱による影響も受けやすいものです。ベビーカーの利用で同様に地面に近い場合もその高さの気温や湿度に気を配るようにしましょう。 

温度の調節 

日差しがない室内で遊ぶ時も油断をしないようにしてください。屋外と同じ対策を意識して、室内ではエアコンなどで室温を調節するようにしてください。 

また車の中など暑い環境に置き去りにしてはいけません。毎年痛ましい事故が起きています。 

「ちょっとの時間だから」「寝ているから」といった理由でお子さんのそばを離れてしまう保護者の方がいらっしゃいますが、気温が高い車内は、想像以上に気温が上昇する時間が短いです。置き去りは絶対にやめましょう。 

もしも熱中症になってしまったら 

まずはお子さんの様子を観察し、涼しい場所に移動させます。 

経口補水液やスポーツドリンク等で塩分と水分を補給できるようであればさせましょう。 

体温を下げるために首やわきなど大きな血管が走っている場所に冷たいタオルを当てます。 

何度も嘔吐したり、意識障害がある場合にはすぐに病院を受信しましょう。