保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

【社会福祉でよくでる!】制定の順番

2019年12月02日

こんにちは、サンライズ保育士キャリアスクールです。

皆様が苦戦する科目で「社会福祉」があります。
なんといっても、専門的で範囲が広いからです。

しかし、ある程度、社会福祉も攻略の糸口があります。
数回に分けて、過去問を交えながら、社会福祉の攻略法をお伝えしたいと思います。

今回は、法律の制定順です。
保育士試験はそこまで年号を覚える必要がない試験です。
社会福祉は、法律の制定順がよく出てきます。

例えば、30年後期の出題です。
少し考えてみてください。

問2 次のA〜Dは、障害者福祉制度に関する法律である。A〜Dの法律を制定の古い順に並べた場 合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 「精神薄弱者福祉法」(現「知的障害者福祉法」)
B 「身体障害者福祉法」
C 「発達障害者支援法」
D 「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」

(組み合わせ)
1 A→C→B→D
2 B→A→C→D
3 B→D→A→C
4 C→D→A→B
5 D→C→B→A

問われているのは、障害者を支援するための法律の制定順です。
社会福祉でつまづく要因の一つは、「法律や、施設など漢字が多く、頭に入ってきづらいこと」です。

法律や、施設、事業などは一覧にまとめることをオススメします!

上記の回答は、「2」です。
他にも様々な法律の制定順が出題されることが予想されます。
しっかりとおさえていきましょう!

☆筆記試験などの詳細・お申し込みは下記まで☆
https://www.sunrise-school.jp/

☆実技試験などの詳細・お申し込みは下記まで☆
<2019年前期実技試験 合格率100%です!>
https://www.sunrise-school.jp/schedule/practical_courses.html

☆現在、発売中!!
「ゴロ合わせでらくらく暗記!保育士完全合格要点ブック」の詳細・購入は下記まで☆
<大好評につき、近日中に第2版発行予定です!>

https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798159584

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数