保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

保育所保育指針を学ぶ2☆

2022年09月27日

こんにちは!

サンライズ保育士キャリアスクールです♪

本日も保育所保育指針を学んでいきたいと思います☆

ぜひご参考になさってください☆

 

【令和4年前期試験 保育原理 問7】

次のうち、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」に照らして、1歳以上3歳未満児の保育についての記述として、不適切な記述を一つ選びなさい。

 

1自らの体を動かそうとする意欲が育つように、毎日決まった時間に必ず体を動かすようにすること。

2この時期は自己と他者との違いの認識がまだ十分でないことから、子どもの自我の育ちを見守るとともに、保育士等の仲立ちにより他の子どもと多様な関わりがもてるようにすること。

3身近な生き物との関わりについては、子どもが命を感じ、生命の尊さに気付く経験へとつながるものであることから、そうした気付きを促すような関わりとなるようにすること。

4この時期は、大きく言葉の習得が進むことから、それぞれの子どもの発達の状況に応じて、遊びや関わりの工夫をすること。

5身近な自然や身の回りの事物に関わる中で、発見や心が動く経験が得られるよう、諸感覚を働かせることを楽しむ遊びや素材を 用意するなど保育の環境を整えること。

 

正解1

解説

1)不適切です。

正しくは、「明るく伸び伸びと生活し、自ら体を動かすことをたのしむ」です。

保育所保育指針に、必ず~するという内容はありません。

 

【令和4年前期試験 保育原理 問8】

次の文は、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」の3「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」の一部である。( A )~( E )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

 

この時期においては、( A )の発達により、基本的な動作が一通りできるようになるとともに、基本的な生活習慣もほぼ自立できる ようになる。理解する( B )が急激に増加し、知的興味や関心も高まってくる。仲間と遊び、仲間の中の一人という自覚が生じ、 集団的な遊びや( C )な活動も見られるようになる。これらの発達の特徴を踏まえて、この時期の保育においては、 ( D ) の成長と( E )としての活動の充実が図られるようにしなければならない。

 

【語群】

ア 運動機能

イ 競争的

ウ 個

エ 認知機能

オ 人間

カ 語彙数

キ 自我

ク 集団

ケ 事象

コ 協同的

 

(組み合わせ)

A           B            C           D           E

1            ア          カ          コ          ウ          ク

2            ア          ケ          イ          ウ          オ

3            ア          ケ          イ          キ          オ

4            エ          カ          コ          キ          ク

5            エ          ケ          コ          キ          ク

 

 

正解1

解説

A)ア 運動機能

B)カ 語彙数

C)コ 協同的

D)ウ 個

E)ク 集団

 

 

【令和4年前期試験 保育原理 問10】

次のうち、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」の4「保育の実施に関して留意すべき事項」の一部として、正しいものを○誤ったものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

 

A 子どもの心身の発達及び活動の実態などの個人差を踏まえるとともに、一人一人の子どもの気持ちを受け止め、援助すること。

B 子どもが自ら周囲に働きかけ、試行錯誤しつつ自分の力で行う活動を見守るだけでなく、子どもに対して、保育士等が積極的に援助を行うこと。

C 子どもの入所時の保育に当たっては、できるだけ子ども全体に公平・平等になるように同じ対応をし、子どもが安定感を得て、次第に保育所の生活になじんでいくようにすること。

D 子どもの国籍や文化の違いを認め、互いに尊重する心を育てるようにすること。

E 子どもの性差や個人差にも留意しつつ、性別などによる固定的な意識を植え付けることがないようにすること。

 

(組み合わせ)

A           B            C           D           E

1            〇          〇          〇          ×          〇

2            〇          〇          ×          〇          ×

3            〇          ×          ×          〇          〇

4            ×          ×          〇          〇          ×

5            ×          ×          〇          ×          ×

 

 

正解3

解説

A)適切です。

保育所保育指針に記載があります。

B)不適切です。

自分の力で行う活動を見守りながら適切に援助することと記載があります。

C)不適切です。

入所児時の保育に当たっては、できるだけ個別的に対応し、子どもが安定感を得て、次第に保育所の生活になじんでいくようにすることと記載があります。

D)適切です。

 

 

いかがでしたでしょうか?!

保育所保育指針は保育士試験でもよく出題されていますので、しっかりと学んでおきましょう☆

 

サンライズ保育士キャリアスクールでは

後期筆記試験に向けて『模擬試験』を開催しています!!

さらに、模擬試験をお申込みの方には『無料オンライン解説セミナー』にご参加いただけます☆

最後に力試ししませんか♪

 

▽模擬試験申込み▽

https://select-type.com/e/?id=WHKkZlq1nT4

 

さらに、サンライズ保育士キャリアスクール実技試験集中・直前対策講座も受付中☆

2022年前期実技試験98%合格という実績があります!!

 

☆保育士資格所持+合格実績豊富なベテラン講師による授業

☆直前対策講座で本試験と同じ緊張感を体験!

☆初心者~上級者まで対応可能!

 

料金も比較的リーズナブルになっています!!

通学講座…集中講座(180分)18,000(税込19,800円)直前対策講座(90分)10,000(税込11,000円)

集中講座+直前対策講座の両方をお申し込みいただいた場合、2,000円割引!

オンライン講座…1分野(60〜90分)15,000(税込16,500円)※造形と言語講座のみ

 

 

しっかり対策講座を受けて自信をつけませんか☆

 

▽模擬試験概要▽

https://www.sunrise-school.jp/schedule/practical_courses.html

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数