保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士試験絶対合格!ブログ

子育て支援について!

2020年11月16日

サンライズキッズ保育園 高槻駅前園で、保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする保育士補助制度を利用しているポポンです。

今日は子育て支援員について勉強しました?
 

 
子育て支援員は平成27年にスタートした「子ども・子育て支援新制度」のもと、保育の仕事や子育て支援に就業する人を増やす目的で創設された、子育て支援の新たな担い手のこと。
 
子育て支援員研修を受ける
子育て支援員研修修了証明書
 
※研修を受けるための特別な条件はなく、誰でも受けることが可能

※研修コースや受講料などは各自治体によって異なるので、各自治体のホームページを確認

 
 
 
保育士資格は国家資格
子育て支援員は民間資格
 
子育て支援員の仕事内容は“保育補助”
 
 
働ける場所

・放課後児童クラブ(学童保育)の補助員

・乳児院・児童養護施設の補助的職員

・家庭的保育(保育ママ)の保育補助

・小規模保育園の保育者

・一時預かりの保育者

・事業所内保育所の保育者

・ファミリー・サポート・センターの提供会員(援助会員)

・地域子育て支援に関わる職員

 

 

私も最初、子育て支援員になろうかと考えていたのですが、研修のスケジュールが合わず断念しました。
(私の住む地域では年1回しかやってないので、、?)
今年大阪市は追加開催したようですね?
私は保育士補助制度を利用して保育園で働かせてもらっていますが、
毎日現場で生の保育と関わりそこから学べることは参考書では学べないとても大切な事ばかりです。
また、参考書に書かれている内容の理解に繋がっています。
現場で働きながら参考書で勉強することで、書かれていることが理解しやすいです。
(私はプラス育児経験があったのでそこは有利でした?)
この環境は本当にありがたいですよ??
保育士試験で保育士を目指している方!
まず子育て支援員になって現場で働きながら試験勉強をするのも一つの手だと思いますよ☺️?

 

同じ系列のサンライズキッズ保育園湖南石部園で私と同じ制度を利用して勉強をしているmさんのブログもぜひチェックしてみてください。
保育園湖南石部園mさんのブログはこちら!

サンライズキッズ高槻駅前園

サンライズ保育士キャリアスクール
保育士資格
保育士試験勉強ノート

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数