サンライズキッズ保育園 高槻駅前園で、保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする保育士補助制度を利用しているポポンです。
今日も子どもたちのことについて調べました✏️?
「うんこ」など下品な言葉を言う時の対処法について?
3歳前後は排泄をコントロールできるようになる時期であり、上手にできた達成感から子供にとって「うんこ」「ちんちん」は関心分野!✨✨
だから、言っちゃうのはとっても自然なこと??
★子どもの下品な言葉は成長の通過点
大人が反応する、関心を引くことができる
⇨嬉しくって何度も言ってしまう
?大人の基本姿勢は薄い反応!!
反応すると嬉しくなっちゃっう子ども。
大人が反応しなくなるとつまらなくなるのでそのうち収まってくる。
排泄や性に関することを「きたないもの」や「恥ずかしいもの」と捉えるから、その言葉を言える自分を誇示したくなる。
子どもときちんと向き合って、人間が生きるうえでそれがどれだけ大切なものかを正しく教えてみる。
そうしていくと自然と言わなくなっていく?
下記サイトを参考にさせていただきました?
同じ系列のサンライズキッズ保育園
奏の杜園園で私と同じ制度を利用して勉強をしているCocoさんのブログもぜひチェックしてみてください。
保育園奏の杜園園Cocoさんのブログはこちら!
https://ameblo.jp/sunrise-chiba/
サンライズキッズ高槻駅前園
サンライズ保育士キャリアスクール
保育士資格
保育士試験勉強ノート