保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士試験絶対合格!ブログ

クッキング?

2021年02月17日
サンライズキッズ保育園 高槻駅前園で、保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする保育士補助制度を利用している奥です。
今日はクッキングをした高槻駅前園の園児さんたち?
今月のクッキングはうどんです?
残念ながら私は参加できませんでしたが、
園児さんたちに感想を聞くと
「美味しかった!」
「こねこね楽しかった!」
と笑顔で教えてくれて、とっても楽しかったのが伝わりました☺️?
保育園でうどん作りなんていいですよね〜?
苦手な子が多い長ネギも、みんな残さず食べられたようで、食育の大切さを感じました?
✏️過去問アドバイス
平成30年前期 教育原理
問3 次のA・Bそれぞれの著者として正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 人間は生後1歳になって、真の哺乳類が生まれた時に実現している発育状態に、やっ とたどりつく。そうだとすると、この人間がほかのほんとうの哺乳類なみに発達するに は、われわれ人間の妊娠期間が現在よりもおよそ1ヵ年のばされて、約 21 ヵ月になる はずだろう。
B どの教科でも、知的性格をそのままにたもって、発達のどの段階のどの子どもにも 効果的に教えることができるという仮説からはじめることにしよう。これは、教育課 程というものを考えるうえで、大胆で、しかも本質的な仮説である。
ア ヘルバルト(Herbart, J.F.)
 イ ブルーナー(Bruner, J.S.)
 ウ ポルトマン(Portmann, A.)
(組み合わせ)
  A B
1 ア イ
2 ア ウ
3 イ ウ
4 ウ ア
5 ウ イ
正解は5。
★Aはポルトマンの「生理的早産」Bはブルーナーの『教育の過程』ですね。
こういう、人物と文章を組み合わせる問題は教育原理に限らずよく出ますね。
私は苦手でした?
私はフルネームで覚えず、ポルトマンのマン=「生理的早産」みたいな感じで音で覚えていました笑
カタカナの名前とか言葉はとにかく苦手で、私も苦労しました?
全部覚えようとはせず、どこか抜きとって覚えるのもひとつだとおもいます?
サンライズキッズ高槻駅前園
サンライズ保育士キャリアスクール
保育士資格
保育士試験勉強ノート

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数