サンライズキッズ保育園 高槻駅前園で、保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする保育士補助制度を利用している奥です。
今週の土曜日
「第2回 保育士復職応援セミナー」を受けようと思っています〜。
地域限定保育士試験保育実技講習会の最終日にもらったパンフレットの中にこのチラシが入っていて、面白そうだなと思い申込みました?
zoomで視聴できるので安心です?
来週、感想をブログに載せられるといいなと思います〜?
今日は保育所保育指針について調べました。
2018年に改定された保育指針。
わかりやすい解説がネットに載っていました?
↓
私は色々なサイトを見て勉強していました。
今の時代はいろいろな方が保育に関する記事を書かれているので助かりますよね?笑
自分では咀嚼できないものも、他の方の解説で理解を深めることができます?
皆さんも試験勉強でわからないところや覚えにくいところが出てきたら、ネットで調べて自分に合った覚え方を見つけるといいと思います☀️
保育所保育指針はパッと文字ばかりで頭が痛くなりますが、マーカーで区切ったり、大切な用語に印をつけたり、表にするのもおすすめですよ?
✏️過去問アドバイス
2019年後期 保育原理
問1 次の文は、「保育所保育指針」の通底する保育の考え方に関する記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 幼児期から、月齢・年齢の標準的な子どもの姿をもとに集団的な一斉保育を大切にする。
B 保育の環境として、保育士や子どもなどの人的環境よりも、施設や遊具などの物的環境がより重要であると考える。
C 保育の方法として、子どもが自発的・意欲的に関われるような環境を構成して、子どもの主体的な活動を大切にする。
D 子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育所における環境を通して、養護及び教育を一体的に行うことを特性としている。
★この問題は、保育所保育指針を読んでいれば解けますよね。保育所保育指針は本当に大切です。保育原理=保育所保育指針といっても過言ではありません!!逆に保育所保育指針をしっかり勉強しておけば保育原理は合格できると思います。たくさん問題を解いて、いろいろな角度から保育所保育指針を理解していくといいと思います?
サンライズキッズ高槻駅前園
サンライズ保育士キャリアスクール
保育士資格
保育士試験勉強ノート