保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士試験絶対合格!ブログ

ブロックで何ができるかな?

2021年02月04日
サンライズキッズ保育園 高槻駅前園で、保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする保育士補助制度を利用している奥です。
自由時間にブロックでユニークなものを作っていた園児さんがいたので写真を撮りました。
これは何でしょうか?
答えは、、、、、
スカンク?です!!✨
長いブロックがしっぽになっていて
触ると「プーー」と言って臭いオナラをします。
私が「くさいよ〜」とリアクションをすると
園児さんは大喜び?笑
子どもの発想は凄いですね。
ブロック3つしか使っていないのに、
ちゃんと特徴を捉えています??
✏️過去問アドバイス
2019年後期 児童家庭福祉
問12 次の文は里親制度に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 里親の種類には、養育里親、専門里親、養子縁組里親、親族里親がある。
B 2017(平成29)年度から、都道府県(児童相談所)の業務として里親の新規開拓から委託児童の自立支援までの一貫した里親支援が位置づけられた。
C 福祉行政報告例(厚生労働省)によると、2016(平成28)年度末現在、登録里親世帯数は、ここ5年間減少傾向にある。
D 保護者のない児童、被虐待児など家庭環境上養護を必要とする児童のうち、里親及びファミリーホームに委託(里親等委託)されている児童は、約半数(平成28年度末現在)であった。
○○××が正解。
★里親についての問題は社会的養護の科目でも出てきます。どういう種類があるのかは把握しておきましょう。
過去に私が勉強したときのブログを載せておきますので、気になった方は見てみてください?
サンライズキッズ高槻駅前園

サンライズ保育士キャリアスクール
保育士資格
保育士試験勉強ノート

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数