サンライズキッズ保育園 高槻駅前園で、保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする保育士補助制度を利用しているポポンです。
今日はヘルプマークについて勉強しました?
?ヘルプマークとは
援助や配慮を必要としていることが外見からはわからない方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成されたマークです。
ヘルプマークの入手にあたり、障害者手帳等、書類の提出は一切必要ありません。
(☝️入手しやすいですね?✨)
義足や人工関節を使用している方
内部障害や難病の方
発達障害、知的障害、精神障害がある方
など、外見ではわからないが援助や配慮を必要とする全ての方が対象です。
どんな方でも持てるのですね☺️?
サイトには障害のある子どもが迷子になった時のために子どものカバンに付けている例が載っており、
なるほど〜そういう使い方もあるのだなと勉強になりました?
電車・バスの中で席を譲るだけではなく、交通機関の事故等の何か突発的な出来事が起きた場合の声かけ、災害時の避難支援、持病の発作時の対応など、、、
支援や配慮を必要とする際にヘルプマークがあれば、こちらも声かけがしやすいですよね☺️?
こういうことを知ることも社会福祉を理解していく上で大切だなと感じました。
みんなで助け合って生きていく。
困ったときはお互い様。
これが当たり前の世界になるといいですね、、、??
サンライズキッズ高槻駅前園
サンライズ保育士キャリアスクール
保育士資格
保育士試験勉強ノート