保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士試験絶対合格!ブログ

保育士試験後期 自己採点!

2020年10月27日
サンライズキッズ保育園 高槻駅前園で、保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする保育士補助制度を利用しているポポンです。
今日から3日間、保育士試験の自己採点と解説をしていきます!?
※解説はあくまで個人の見解です‼️‼️‼️
また、画像などはネットからとってきています!
全国保育士試験後期 
社会福祉 自己採点
問1.
A   記述通り
B   記述通り
C   QOLは日本では、1970年代から使われるようになった。
D   ソーシャルインクルージョン(social in clusion)は,1980年代にヨーロッパにおこった政策理念であるとされている。インクルージョンは,包摂,包含,包容とも訳される。
よって、〇〇✖︎✖︎で2が正解。
問2.
A   「措置制度」は現在も行われている。(救護施設や児童虐待対応など)
B    記述通り
C   エンゼルプランは少子化対策として政府が策定した子育て支援計画。
D   記述通り
よって、✖︎〇✖︎〇で3が正解。
問3.
A  下記URLにて説明。
B  記述通り
C  上記URLにて説明。
D  下記URLにて説明。
よって、✖︎〇✖︎✖︎で4が正解。
問4.
A   2000年「児童虐待の防止等に関する法律」
B   2013年「子どもの貧困対策の推進に関する法律」
C   1947年「児童福祉法」
D   1964年「母子福祉法」
よって、C→D→A→Bで2が正解。
問5.
A   共同募金の事業は共同募金会が実施している。
B   社会福祉協議会は社会福祉法人格を持つ民間団体が運営している。
C  記述通り
D   株式会社は第二種社会福祉事業を経営できる。ただし、第一種社会福祉事業は経営できない。
よって、✖︎✖︎〇✖︎で5が正解。
問6.
A   「児童福祉法」における「少年」とは、小学校始期から18歳未満の者である。
B   「児童福祉法」における「障害児」とは、18歳未満の者である。
C   「母子及び父子並びに寡婦福祉法」における「寡婦」の定義ついては
「この法律において「寡婦」とは、配偶者のない女子であつて、かつて配偶者のない女子として民法(明治二十九年法律第八十九号)第八百七十七条の規定により児童を扶養していたことのあるものをいう。」
と記載されており、年齢設定はない。
D   記述通り
よって、✖︎✖︎✖︎〇で5が正解。
明日も続きしていきますー?
同じ系列のサンライズキッズ保育園大津園で私と同じ制度を利用して勉強をしているyukiさんのブログもぜひチェックしてみてください。
保育園大津園yukiさんのブログはこちら!
サンライズキッズ高槻駅前園
サンライズ保育士キャリアスクール
保育士資格
保育士試験勉強ノート

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数