サンライズキッズ保育園 高槻駅前園で、保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする保育士補助制度を利用しているポポンです。
まだまだ暑いですね〜?
昨日は畑の夏野菜とさよならして、再来週には秋冬野菜をスタートさせます?
きゅうりのツルを切っているとき、夏の終わりを感じました??
日が暮れるのも少しずつ早くなってきて、もうそろそろ秋ですかね。
あっという間に明日から9月です〜?
そんなことを言っている間に、後期保育士試験が来るのですね?まだまだ頑張らねば!

■社会保障関係予算
1位年金、2位医療、3位介護、4位少子化対策費
●地方公共団体が、社会福祉の充実を図るため、児童、高齢、障害者などのための福祉施設の整備及び運営、生活保障の実施等の施策を行なっており、そのような目的で支出される費用を民生費という。
民生費の中では児童福祉費が最も大きい。
★社会保障の目的と機能について、
①生活安定・向上機能
②所得再分配機能
③経済安定機能
の3つがある。
★社会保障制度の体系は、
①医療②年金③福祉その他
の3つがある。
■保障制度
●国民年金
●厚生年金
●医療保険
●労働保険
★医療保険は国民健康保険保険と後期高齢者医療制度の2つに大きく分けられます。
原則として患者の負担割合は
義務教育就学前までが2割
義務教育就学から69歳までが3割
70歳以上の方は所得に応じて1割から3割となります。
■社会福祉の国家資格
★社会福祉士
★介護福祉士
同じ系列のサンライズキッズ保育園
奏の杜園園で私と同じ制度を利用して勉強をしているCocoさんのブログもぜひチェックしてみてください?
保育園奏の杜園園Cocoさんのブログはこちら!
https://www.sunrise-school.jp/blog/coco_blog/
サンライズキッズ高槻駅前園
サンライズ保育士キャリアスクール
保育士資格
保育士試験勉強ノート