サンライズキッズ保育園 高槻駅前園で、保育士資格を取得する試験勉強をしながら保育補助をする保育士補助制度を利用しているポポンです。
★今日の保育でほっこりした瞬間??
お昼寝の時、隣のお友達のくしゃみにびっくりした園児さんがそのままくしゃみをしたお友達と手を握り合って寝ていた場面。
可愛すぎました?

子どもならではの「どーしてそうなるの?」という出来事でした(笑)
しかも、学年の違うお友達同士だったので余計に可愛かったです?


■発達障害者支援法
「児童の発達障害の早期発見」や
「早期の発達支援」が記されている。
【生活保護制度】
●平成29年度の保護開始の主な理由
「貯金等の減少・喪失」
が36.6%と最も多く、
「傷病による」が24.9%、「働きによる収入の減少・喪失」が20.2%である。
●世帯としては高齢者世帯が53.0%で最も多く、半数を占めている。
●生活保護費の負担率は
国が4分の3、地方自治体が4分の1である。
【介護保険制度】
●介護保険制度における自己負担割合は、原則1割である。
※ただし、公平性等の観点から、所得等に応じて段階的に上限3割を負担割合として設定している。
●要介護認定を行うのは市町村である。
●介護保険の費用負担の仕組みは、全体の50%を国と都道府県と市町村が負担している。
▲婦人相談所に置かれるのは母子相談員ではなく、婦人相談員。
同じ系列のサンライズキッズ保育園
奏の杜園園で私と同じ制度を利用して勉強をしているCocoさんのブログもぜひチェックしてみてください

保育園奏の杜園園Cocoさんのブログはこちら!
https://www.sunrise-school.jp/blog/coco_blog/
サンライズキッズ高槻駅前園
サンライズ保育士キャリアスクール
保育士資格
保育士試験勉強ノート