本日の在宅でのお仕事も、
昨日の続きから!
3つの単元の内容が
重なる部分など多かったので、
3単元を同時に入力し、
この内容がきたらこっち、
この内容がきたらこっち…と
いった形でどんどん入力して
いきました(*^^*)
1日かかりましたが、
3単元アップすることができました♪♪
OCRの活用にも慣れてきたおかげで、
少しずつではありますが
作成スピード上がってきた気がします!!
(自画自賛ですが。笑)
午後また新たな単元の入力にも入りましたが、
また次の単元と内容重なるところがある為、
2つの単元を同時に入力進めていきたいと思います!
明日も頑張ります\(^^)/
では今日のお勉強。
令和2年後期の過去問の苦手な教科だったので、
また「子ども家庭福祉」を…。
間違えた問題の正しい答え↓
・児童福祉法に示された児童家庭福祉施設に含まれないもの=自立援助ホーム
・児童福祉施設入所児童数(多い順から)
①児童養護施設
②母子生活支援施設
③乳児院
④自立心理治療施設
⑤自立援助ホーム
※乳児院と母子生活支援施設を逆にしてしまいました。
・施設入所や里親委託などの設置がとらえた被措置児童等への虐待かあった場合、施設や事業者を監督する立場にある「都道府県等」は、「児童福祉法」に基づき適切に対応する必要がある。これを受けて「厚生労働省」では、「被措置児童等虐待対応ガイドライン」を作成している。
※「児童虐待の防止等に関する法律」ではない!
20問中13問正解しました。
子どもたちを寝せたあと、
夜も勉強頑張ります!