保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

勉強118日目!明日は試験!

2021年10月22日

今日の在宅でのお仕事は
またまた昨日の続きから!

校正作業をして一単元アップして、
つぎの単元に入りました(^O^)

社会的養護の里親支援についてなどで、
入力しながら復習にもなりました(笑)

月曜日の午前中には
アップしたいと思います!

そしてとうとう試験前日と
なってしまいました…。

この約半年ちょっとは
ほんとにあっという間に
過ぎました( ° _ ° )!

転職して新しい仕事に試験勉強、
家事に育児とこなしていくと
びっくりするほど時間経つの早くて、
勉強もっとしたい気持ちと
早く終わって欲しい気持ちで
複雑…な鈴木です(´๑•_•๑)笑

今日のお勉強は苦手科目を中心に
最終チェックということで、
社会福祉と教育原理を勉強しました!

前は子ども家庭福祉が
一番苦手な科目でしたが、
在宅勤務でのお仕事で
子ども家庭福祉の入力を
やっていたからかなのか
点数上がってきまして(笑)

今点数的に低くて心配なのは
社会福祉と教育原理に…。

教育原理で苦手な人の名前は
語呂合わせでノートに何度も書いたり、
社会福祉の過去問やったりしました!

教育原理の名前の覚え方は
色々ありますが、
私が覚えやすかった
語呂合わせ?はこれです↓

・岡山に10時に待ち合わせ
・漁師(亮一)は滝で釣る
・カモの飛行をとめた
・クララは東京女子!
・野口さんと峰不二子の双葉学園
・あつとみーがた(新潟)
・琵琶湖と近江を糸で繋ぐ
・高木ブーさんが整体へ行く
・父が不自由なので乗り継ぐ(憲次)ね
・三重の赤い鳥
・誘導保育をそうぞう(惣三)する
・エミールソー
・ロックで飲んで吐く(白紙説)
・プロジェトスキナー

(笑)

そして語呂合わせはないですが、

貝原益軒=和俗童子訓
フレーベル=恩物、初幼稚園、人間の教育
ヘルバルト=4段階教授説
ペスタロッチ=生活が陶冶、隠者の夕暮れ
コメニウス=世界図絵
ルソー=エミール、社会契約論、消極的教育
デューイ=問題解決法
キルトパック=プロジェクトメゾット
ブルーナー=発見学習
ブルーム=形式的評価

などノートに何度も書いて頭に叩き込みました。

とうとう明日!
7時の電車で福大まで向かいます。

勉強ほどほどにしっかり寝て、
頑張ってきたいと思います(ง?Д?)ง

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数