今日は二歳児クラスさんに入った鈴木です!
矢吹町はお天気があまり良くなかったので、
室内遊びをして過ごしましたよ(*^_^*)
そして今日は
担任の先生が自宅の畑から
さやえんどうを
持ってきてくれました!!
これがさやえんどうだよ!
剥くと何が出てくるかな〜?と
みんなで剥くと……
小さくて可愛いお豆がポロポロ
出てきてみんな大喜び(^ω^)!
何個も剥いてました(笑)
そしてこのさやえんどうを
作ってみよう〜!!
と、ゆーことで制作です(^^)
まずは緑に色を塗って〜…
てんとう虫さんの模様を
黒の丸いシールで作って〜…
お豆にお顔を書いて〜…
ノリでペタっと貼ったら
可愛いさやえんどうの
出来上がりです(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
せっかくなので飾りました(*^^*)♪
みんなとっても上手!
さやえんどうを初めて触った子も
多くて楽しめたようでした(・∀・)
またあしたも沢山あそぼうね!!
今日のお勉強は
保育所保育指針の音読でした!
第1章を音読しましたが、
保育所の役割や目標、
保育の方法や環境、
養護の理念とねらい、
指導計画の作り方などでした!
それぞれの科目でお勉強した
内容の復習をしてるようでした(^O^)
またあしたも音読頑張ります!