保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

勉強26日目!泥んこ遊び(・o・)

2021年05月19日

今日の矢吹町は雨です。

ジメッとしてますが、
子どもたちは今日も元気いっぱい(^^)

雨が止んでいた時にお散歩に出て、
田んぼ道の方へ…。

道の脇にシロツメグサを見つけたので、
花かんむりを作りました(*^^*)♪

せっかくなので、
みんなに順番にかぶせて
写真を撮ったりしましたよ☆*°

シロツメグサといえば
これですよね!

私が小さい頃もよく
お友達と作りました。

みんなも気になって触ったり
摘んだりしてました(^^)

そしてその横に、
今度は水溜まりを見つけると
みんなの意識はそっちへ…(笑)

バシャバシャと
躊躇なく入っていき、
泥水を触ってみたり…

ジャンプしたり…((´∀`))

わー…服も靴も…すごーい…と
思いながらも先生たちは
あたたかく見守りました!(笑)

普段なかなか泥んこ遊びなどは
家でやれないと思うので、
保育園でこうゆう経験をする事は
とってもいいことなのでは
ないのかなと個人的には
思いました(´・ω・`)

明日はみんなと何をしようかな?
また沢山遊ぼうね!

 

では、今日のお勉強。
保育所保育指針②

第2章と第3章を音読しました!

第2章は保育のねらいや内容が
細かくのっていました。

1歳以上3歳未満児と3歳以上児にわけて、
保育に関わる健康・人間関係・環境・言葉・表現に
ついてのねらいと内容だったり、
家庭や地域、小学校との連携についても
記載されておりました(^ω^)

第3章は疾病等への対応や食育、
衛生管理や事故防止対策についてなどが
記載されておりました(^ω^)

4.5章は明日音読しようと思います!

明日も頑張ります(*ᴗˬᴗ)⁾

 

また明日も頑張ります!

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数