保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

勉強36日目!お散歩♬︎

2021年06月07日

(水)から(金)までお休み頂いた鈴木です。

体調不良でしたが無事回復し、
やっとこ今日出勤出来ました…(´;ω;`)

(胃腸炎でした…辛すぎてもう二度と
かかりたくないと思いました。汗)

久しぶりの子どもたちとの時間は
とっても楽しくあっという間♪♪

今日はお散歩に行きました!

田んぼのあぜ道を
みんなで走って汗をかき……

休憩には水分補給を!

みんな走って喉が渇いていたので
ゴクゴク飲み干してしまいました(・∀・)

これからの季節はこまめに
水分補給をとること、
忘れないようにしないとですね!

そして飲み方が
おもしろい子もいましたよ✩*゚

座り方がなんとも……(笑)
思わず笑ってしまいました((´∀`))

また明日も沢山遊ぼうね(*^^*)♪

では今日のお勉強!
社会的養護①(問題集)

間違えた所の正しい答えピックアップ↓

「この子らを世の光に」→糸賀一雄。
障害者福祉の父とも言われている。
近江学園を創設した。

福田会育児院(臨済宗)や岡山孤児院(キリスト教)は、
仏教やキリスト教の宗教関係者によって開設された。

養育里親は25歳以上の成人で里親研修を受け認定されていれば、「特に要件はない」は×。
→理解、熱意、愛情、経済的に困窮していないこと、欠格事由に該当していないこと等がある。

社会福祉法人が運営している児童心理治療施設の措置費の負担区分は、「国は1/2」「都道府県等は1/2」「市町村は0」となっている。

などなど!

明日も頑張ります\(^^)/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数