保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

勉強42日目!原っぱでかけっこ!

2021年06月16日

今日は0.1.2歳児クラス合同で、
天気が良かったので近くの
原っぱへ行ってきました(´^ω^`)

原っぱでは0歳児クラスの子達は
草をむしってみたり、
花をちぎってみたり……(笑)

ちぎっては私へはいっ!と渡してくれて、
ニコニコでとっても可愛かったです(笑)

2歳児さんはお花を摘んで
先生見て〜!と持ってきてくれました。


たんぽぽもシロツメグサも
まだたっくさんありましたよ((´∀`))

他にもかけっこをしたり、
少し段差のある所から
ジャンプして遊んだりして
楽しんでいた子どもたちでした(^^)

そして今日も夕方はどしゃぶりの雨でした。

最近お昼寝してるとどんどん
雲が出てきて真っ暗になり、
風が強くなり雷がなり…と
気温が一気に下がって寒くなります。

日中は暑いので、
この気温の差で風邪をひかないよう、
子どもたちの体調管理にも
気をつけてみていこうと思います!

また明日も沢山遊ぼうね(^_^)

では今日のお勉強!
問題集「保育実習理論①」

間違えた問題の
正しい答えピックアップ↓

児童養護施設
=「児童指導員」「嘱託医」「保育士」「個別対応職員」「家庭支援相談員」「栄養士」「調理員」
乳児が入所している施設は「看護師」をおかなければならない。

※「学習指導員」「児童委員」「家庭相談員」「管理栄養士」「保健師」は間違い×!!

児童遊園
=児童館と同じく児童厚生施設であり、児童に「健全な」遊びを与えて、健康を増進し、又は「情操」をゆたかにすることを、目的とする施設。

インテーク=児童相談所において、施設入所等の必要が確認された後に行われる利用者と援助者の「初めての面談」。

インターべンション=危機介入すること。例えば子どもの虐待の場合に親子関係に介入さて児童を救い出すための方法をいう。

など。

今日はコードの問題もでてきました!
短大は音楽科を卒業していても
コードは少し苦手なので
しっかり覚えようと思います(> <;)

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数