今日は2歳児クラスの補助に
入った鈴木です!
今日は楽しみにしていた
父の日の制作をしましたよ〜(^^)
折り紙をちぎって、
画用紙にノリを塗って、
そこにちぎった折り紙を
ペタペタと貼る作業…
みんな真剣です(*^_^*)笑
出来上がったのがこちら↓
みんな飽きることなく取り組んでいて、
とっても上手にできていましたよ!
そこに先生が写真をいれたり、
子どもたちがそれぞれ描いた
papaのお顔を貼ったら完成です\(^^)/
ステキなフォトフレームですよね☆彡.。
明日おうちの方にお渡しするので
喜んでもらえるといいね♪♪
そのあとは近くの原っぱへ行き
虫さん探し&お花摘みをしました。
野原までに手を繋いで歩いて行ったら
そのまま手を繋いだままで遊んでいたり(笑)
石をひっくり返して虫を探したり…
手で触ってみたり……
特に男の子は興味津々で
触りたがっていました(´^ω^`)
また明日も沢山遊ぼうね!!
では今日のお勉強。
問題集「保育実習理論②」
間違えたところから
正しい答えピックアップ↓
・夕焼け小焼けの作曲者=草川信
・捕食対比
→補色同士お互いを引き立て、本来の色より鮮やかに見える現象。
・色相対比
→同じ色相の色でも、周りの色の色相の違いにより、色味が違って見える現象。
・彩度対比
→同じ彩度の色でも、彩度の低い色の中では鮮やかに見え、彩度の高い色の中ではくすんで見える現象。
・黄ボール紙
強度のある板紙で麦わらや稲わら等を原料としているもの。
など…美術系と人名が苦手です。
問題を解くだけでなく暗記する時間も
作ろうと思いました。
明日も頑張ります(・ω・`)!!