保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

勉強50日目!お散歩…♪*゚

2021年06月28日

今日は2歳児クラスの子どもたちと
お散歩に出かけてきました(´^ω^`)

お散歩の前に玄関先にある
トマトの苗を見ると…

赤いトマトがなっていました!!

みんな「赤くなってるよ〜!」と
喜んでいました\(^^)/

収穫が待ち遠しいですね。

お散歩では近所にある牛舎の前を通り、
牛さんたちにご挨拶…

黒い牛さんなので
見えにくいかもですが、
実はカメラ目線の牛さんが
二頭いるんですよ(笑)

一頭は子牛さんです!

モォーっと挨拶してくれたので、
みんなも真似してモォーっ!と
お返事してました( ´›ω‹`)

メェ〜と言っていたお友達も
いましたが……(笑)

そのあとは原っぱへ行きました!

お花を摘んだり、
虫を探す子供たち。

綿毛をフゥ〜!と飛ばすのも、
今ではもうお手の物(*´∀`)♪

とっても上手になりましたよ。

色んなものに興味を示し、
触って確かめたり観察したり…

とても楽しんでいました!
また明日もたくさん遊ぼうね(^^)

では今日のお勉強!
過去問題集2020年後期
「教育原理」「社会的養護」

間違えたところの
正しい答えピックアップ↓

・ベル・ランカスター法
一斉授業の形式での教授法の1つ。

・「和俗童子訓」
貝原益軒が著した書。
日本初の教科書といわれている。

・成城小学校を創設
澤柳政太郎。
教育問題研究の中で実践例等を紹介した。

・学校
幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校。

※保育所は児童福祉施設であり、学校ではない!

・施設数
自立支援ホーム・・・154箇所。
地域小規模児童養護施設・・・391箇所。
児童養護施設・・・605箇所。

・小規模住居型児童養育事業
(ファミリーホーム)は第2種社会福祉事業に位置づけられている。

などなど。
教育原理は10問中7問、
社会的養護は10問中6問正解しました。

明日も頑張ります\(^^)/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数