今日は7月7日で七夕ですね(^^)
園では七夕会をしました!
七夕の行事の意味などを
寸劇で子どもたちに伝えました。
一応子どもたちが知らない人が来たと
勘違いしてびっくりしないようにと、
みんなの前で着替えをして発表しました(笑)
寸劇ではなんと…私が織姫役を
やらせて貰えました\(^^)/
前日の朝にいきなり
あ、織姫役お願いしますね〜
と、さらっと言われて
びっくりしましたが(笑)
鈴木、恥を捨てて
やりきりました(^_^)ゞ♪
/織姫様〜!\ /彦星様〜!\
/会いたかったよ〜!\
私はとーっても楽しかったのですが、
子どもたちも楽しんでくれたかな?(笑)
また機会があれば寸劇ぜひ
参加したいと思います♬︎
最後はみんなで記念撮影!
矢吹町は午後から晴れてきたので、
天の川…見れるといいね(´^ω^`)
では今日のお勉強!
過去問題集2019年後期
「児童家庭福祉」
・滝乃川学園を創設=石井亮一
・おおむね午後10時頃まで開所する夜間保育所
=実施箇所は81箇所。
・病児保育事業の対象
=乳児、幼児、保護者の労働または疾病その他の事由により家庭において保育を受けることが困難となった小学校に就学している児童。
・登録里親世帯数=ここ5年は増加傾向!
・放課後等デイサービス=障害児通所支援に位置づけられる。
※障害児入所支援ではない。
などなど、今日は20問中14問正解でした。
明日も頑張ります(*^_^*)