保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

勉強72日目!8月の制作(*´∀`)♪

2021年08月05日

今日の2歳児クラスは
先生が自宅のお庭で見つけて
捕まえてきてくれたトンボさんの
観察をしました(^O^)

みんな近くで見たのは初めて
だったのか、興味津々!!!

↑指でちょんちょんと触ってみたり。
(でもちょっと怖い。笑)

1歳児クラスの子たちも
見に来ていましたよ(^_^)笑

トンボを見てビックリしてかこのお顔!
とっても素敵な反応をありがとう(^^)笑

とんぼの目を見て、目は何色?と聞くと
緑!青!など、元気に答えてくれました。

ドキドキワクワクの初体験(?)
楽しかったね(*´∀`*)笑

そのあとは8月の制作を
やりました\(^o^)/

制作中の写真を撮り忘れてしまったので(汗)
出来上がりの作品の写真がこちら↓

画用紙の片面に絵の具を塗って、
半分に折り転写する
デカルコマニーという技法で
作りましたよ(*^^*)

これを乾いたら切って、
あるものを作るのですが、
それはまた完成したら
載せたいと思います♪

お楽しみに(`・ω・´)ゞ

では今日のお勉強!
過去問題集2018年後期
「保育原理」

間違えた問題の正しい答え
ピックアップ↓

・子どもの活動が豊かに展開されるよう、保育所の設備や環境を整え、保育所の「保健」的環境や安全の確保などに努めること。
※「物的」環境ではない!

・各職員は「自己評価」に基づく課題等を踏まえ、保育所内外の研修等を通じて、保育士、栄養士等、それぞれの職務内容に応じた専門性を高めるため、必要な知識及び「技術」の習得、維持及び向上に努めらければならない。
※「省察」や「技能」ではない!

などなど、20問中17問正解しました(*^_^*)
また来週も頑張ります!!

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数