保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

勉強85日目!広場へ(*^^*)

2021年08月31日

今日は1.2歳児クラスの子どもたちと
保育園のすぐ近くにある原っぱの広場へ
久しぶりに遊びに行ってきました!!

行くと必ずやることは…

①虫を捕まえて観察すること\(^▽^)/

今日はショウリョウバッタを
捕まえて観察していました☆*°

それも凄く大きくてビックリ!!

ショウリョウバッタは、
バッタの中では最大種!みたいですよ。

バッタの王様なんだって〜!と
教えてしまいました(笑)

虫があまり得意でない私は
鳥肌がすこーし出ましたが…汗

子どもたちは僕も触りたい!
私も触りたい!と大喜びでした☀️.°笑

女の子も触れているんですよーΣ(゚д゚ )

切実に…す、凄い!!

私も小さい頃は触れていたのかな?
と一瞬考えましたが、
記憶にある限りでは木の棒などで
突っつくのが精一杯だった…
ような気がします(^_^;笑

そしてもうひとつ必ずやることは、

②お花を摘んで園長先生の所へ
持って帰ってプレゼントすること!

今日も沢山摘んでいましたよ( ^ω^ )♬

しかし、まさかのショウリョウバッタに
気を取られてせっかく摘んだお花を
うっかり忘れてきちゃったみたいです…

お花忘れちゃった…と私にポソッと
呟くほんとに素直でとっても可愛い
子どもたちに今日も癒されました♡

明日もお天気が良かったら
お外で遊んだりできるといいね!!

そして子どもたちの午睡中に
昨日作った壁面制作をラミネートして
飾りました(*´∀`*)✩.*˚

1歳児クラスのお友だちが作った
作品もまわりに飾ってもらったら
とってもにぎやかになりました♪♪

園長先生にも可愛いと褒めて頂いて、
とっても嬉しかった鈴木でしたd(˙꒳​˙* )

では今日のお勉強!
今日は過去問題2019年後期の
児童家庭福祉をやりました。

・放課後等デイサービス=障害児通所支援に位置付けられている。

・里親世帯数はここ5年間は増加傾向。

・企業主導型保育事業=企業が自社の従業員の働き方に応じて、多様で柔軟な保育サービスを提供することができる。

・石田十次=岡山孤児院十二則を定めた。

・児童の権利に関する条約→国連で児童の権利に関する宣言が採択される。
※↑逆だと思いました。汗

などなど、あしたも頑張ります!!

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数