保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

勉強88日目!見立て遊びd(˙꒳​˙* )

2021年09月03日

今日もあいにくの雨の矢吹町。

午前中少しだけ外で砂遊びをしましたが、
雨が降ってきた為室内へ入り、
コーナー遊びをして過ごしました(・∀・)

室内でそれぞれ好きな遊びで遊んでいると、
「Happy birthday to you〜♪」と
歌が聞こえてきたので見てみたら…

/ Happy birthday to you〜♪ \

ピンクや茶色、白のハンドタオルなどを
おもちゃにかけてケーキに見立て、
お歌を歌いながらお誕生日会ごっこを
してましたっΣ(゚д゚ )!!

女の子達かなと思ったら、
まさかの男の子3人でやってましたよ!笑

可愛らしかったので思わず
写真を取ってしまいました?☆彡.。

他にもハンドタオルをバナナやおにぎり、
サンドイッチにも見立てて、
あむ〜っと食べるフリをして
遊んだりしていました。

子どもたちの発想にはいつも
なるほどー!と驚かされます(*^^*)

そして0歳児クラスでは
ジャンパーを使って遊んでみました!

なかなか楽しいみたいで、ニコニコと
素敵な笑顔を見せてくれました(ノ´▽`)ノ♪

可愛い…♡

この笑顔にとーっても癒される保育者たち。
みんないつも癒しをありがとう!笑

お外遊びはあまりできなかったですが、
今日も何だかんだでとっても
楽しく過ごせた1日でした(*´∀`*)

来週も沢山あそぼうね!

9月になって気温も少し寒くなってきたので、
子どもたちの体調管理にも
気をつけてみていきたいと思います。

では今日のお勉強!
問題集「保育の心理学」
23~44問をやりました。

・人見知り=8ヶ月不安等とも言われる。

・第二次性徴が出現する時期=思春期。
心理的には、児童期の「仲間に基準をおく」傾向から「自己に基準をおく」傾向への準備が始まる。

・アイデンティティ・ステイタス
危機と積極的関与を用いて4つのアイデンティティの状態を定義した。
「アイデンティティ達成」・・・危機経験有、積極的関与有
「モラトリアム」・・・危機途中、積極的関与有
「早期完了」・・・危機経験無、積極的関与有
「アイデンティティ拡散」・・・積極的関与無

青年期前期から後期にかけて「達成状態」になることが多くなる一方で、成人期になってからふたたび「拡散状態」へと戻ることもある。

・吃音(きつおん)→言葉が円滑に話せない障害。

・選択制緘黙症→特定の場面で黙ることが特徴。
※特定の話題で黙ることではない!

・発達の最近接領域→現在の発達レベルと潜在的な発達のレベルの間の領域
※「最接近領域」ではない!

などなど…22問中15問正解しました。
来週も頑張りたいと思います\(^▽^)/!

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数