保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

勉強89日目!おままごと。

2021年09月06日

先週に引き続き今日も雨の矢吹町。

戸外遊びが出来ないので、
今日の2歳児クラスは
おままごとをしました!

野菜を洗ったり切ったりして
保育者の所へ持ってきてくれる子や、
ポポちゃんの人形のお世話をする子など、
それぞれのやりたいことを
楽しんでいた子どもたちでした。

↑おんぶして寝かしつけを
してるんだそうです(笑)

よく保育者をみていますね(*´∀`*)♪

そして今日少しだけ遊び方に
変化があったことに気付きました!!

お友達にはいどうぞ!と
おもちゃを貸してあげたり、
「一緒に」遊んでいたんです。

貰ったものをあーん!おいし!と
食べるふりをしたり。

今まで同じ遊びを個々にやっていたり、
どちらかというと並行遊びのような感じ
だった2歳児クラスの子どもたちが、
いつの間にか連合遊びのような感じに…。

入園した頃より語彙も増えたので
お話するのも上手になってきて、
遊び方も少しずつ変化してきているんですね!

先週復習して勉強したばっかりだったので
あ、このことかな?と思いました。

子どもたちの成長に
驚かされた鈴木でした(`・ω・´)笑

では今日のお勉強!
テキスト「保育原理」
流し読みをしました。

・児童権利宣言や自動の権利に関する条約、
児童福祉法などが過去問題によく出てきていた所
(年号の古いに並び替える問題など)

・認可保育施設の内容や保育士の人数などの
過去問題でよく悩む所

・教育に関するねらい及び内容で、
乳児の3つの視点と
健康、人間関係、環境、言葉、表現の5領域
年齢によってそれぞれ示されている内容

などをノートにまとめました。
明日も頑張ります\(^▽^)/!

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数