今日は雨のため、
少しダンスをしたあと
1.2歳児クラスは
室内でコーナー遊びをしました!
粘土コーナー、お絵描きコーナー、
サーキットごっこのコーナーを作り、
それぞれ自分のやりたい遊びを
楽しんでいましたよ(*^^*)
特にサーキットコーナーは大人気でした!
最初こそみんな粘土に夢中でしたが、
お友達が遊んでいるのを見てどんどん
サーキットごっこコーナーに集まってきて、
最終的にはほとんどの子ども達がいました(笑)
コースの内容は、
・ダンボールで作ったトンネル
・フラフープにポリ袋をつけて作ったトンネル
・バランスストーンのステップや平均台
・マットで作った滑り台
・ウォーターマット
です。
せっかくなので感触遊びができるものをと
ウォーターマットも入れてみました(ノ´▽`)ノ♪
汗だくになるぐらい沢山動いて遊び、
最後は0歳児クラスの子も混ざり
みんなで楽しみました!!
子どもたちトンネル大好きです♡笑
また明日も楽しく
遊べたらと思います♪
では今日のお勉強!
問題集「保育原理」の
23〜44問をやりました(^O^)
・リトミック運動=小林宗作
・保育学校を創設し医療機関とも連携を図って保育=マクラミン
・性格形成学院設立、「イギリス」の工場経営者=ロバート・オーエン
・保育要領=家庭での幼児教育のあり方についても扱っている。
・大型積み木=ヒル
・ニュージーランドの保育プログラム=「テファリキ」
↑間違えたところの正しい答えです。
22問中17問正解しました。
明日も頑張ります(`・ω・´)ゞ