保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

勉強98日目!十五夜会?

2021年09月21日

今日は十五夜ですね(^^♪

矢吹町園ではみんなで
お月見会をやりましたよ!

まずはお団子作りから♪

上白粉に水を加えて、
みんなでコロコロ丸めました!

これを茹でたらお団子の完成です\(^^)/

まだ湯気のでるお団子を
みんな興味津々に見ていました。

そのあとは絵本を読んで…

みんなでうさぎさんの耳をつけて、
順番にお団子をお盆にのせました!

みんな上手にのせてくれました♡

お盆にのせてくれたお団子と、
さつまいもや山芋などのお野菜、
栗にススキを並べてクラスごとに
記念撮影もしましたよ(o^^o)♪

↑こちらは1歳児クラスさんです!

撮影のあとはメダル探しゲームもして、
とても盛り上がっていました♪

喜んでニコニコで見せに来てくれる
とっても可愛い子ども達…♡

うさぎさんの真似をして
ぴょんぴょんっとしながら
メダルを見せてくれました(笑)

なんて可愛いんでしょう…♡

とっても楽しくて、時間が過ぎるのが
あっという間でしたo(´∀`)o♪

みんなも楽しめたようで、
本当に良かったです!

では今日のお勉強!
問題集『社会的養護』
1~22問をやりました。

間違えた問題の正しい答え↓

・世界大恐慌などにより、東北三県で子どもが身売りに出される等の問題が発生し、1936年に『児童虐待防止法』が策定された。

・養子縁組を前提とする里親は、子どもが20歳に達した時に、里親の年齢が概ね65歳以下であることが望ましいと記載が以前はあったが、現在の里親委託ガイドラインでは記載されていない。

・小規模児童養護施設の職員は大舎制施設勤務の職員と比較して、宿直回数や超過勤務が多い。

などなど、22問中14問正解しました!
また明日も頑張ります(^Д^)

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数