保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

子どもの保健!2日目。

2022年01月28日

昨日も子どもの保健をお勉強しました!

人口静態統計
・・・ある特定の日時における、特定地点の人口の規模や世帯数など、人口の瞬間的な状態をとらえた統計のこと。
☝️日本では『5年ごとに行われる国勢調査』がこれにあたる。

疾病統計
・・・疾病の罹患率(りかんりつ)、受療率などについての統計のこと。

国民健康・栄養調査
・・・健康状態や栄養素等摂取量などについての調査のこと。

学校保健統計
・・・学校における児童や生徒の発育、および健康状態についての統計のこと。

近年の日本
・・・年少人口と生産年齢人口の『減少』と、老年人口の『増加』が続き、『少子高齢化』が続いている。

出生率低下の要因
・・・『晩婚化』や『夫婦出生力の低下』も考えられる。

妊産婦死亡
・・・妊娠中または妊娠終了後『満42日』未満の死亡を指す。

周産期死亡
・・・妊娠『満22周』以後の死産と、生後『1週』未満の死亡を指す。

乳児死亡
・・・生後『1年』未満の死亡を指す。

新生児死亡
・・・生後『4週(28日)』未満の新生児の死亡を指す。

不慮の事故
・・・窒息が最も多い。

などなど。

日本の人口や出生率、
子どもにまつわる死亡などについて
お勉強いたしました( ¨̮ )

今日もお勉強頑張ります!!

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数