今日の在宅でのお仕事も
昨日の続きから!
午前中に1単元アップして、
次の単元の入力に入りました。
内容は貧困などについてでした!
明日の午前中には
アップしたいと思います(*^^*)
それをアップしたら残すところあと3単元。
頑張りたいと思います!!
そして今日のお勉強は保育士試験の
社会福祉の間違えた問題の見直しをして、
テキストの社会福祉の所を読みました。
今回の試験にアダルト法についてや
障害者補助犬法などがでましたが、
テキストにのっていない…ですね。
テキストはテスト直前まで
沢山読み込んではいきましたが、
テキストを読み込むだけでは
ダメなのだということが
今回試験を受けてみてわかりました。
様々な社会福祉にかかる内容を
意識して吸収していかなくてはならないのですね。
社長が新聞とか読むといいかもよ!と
おっしゃっておられた意味が
今なら凄くわかります(;꒳; )
そして間違えた問題↓
ソーシャルワークのグローバル定義の日本語定義。
ソーシャルワークは、社会変革と(※社会開発)、社会的結束、および人々の(エンパワメント)と解放を促進する
実践に基づいた専門職であり学問である。
※民族固有の知ではない!
(※社会主義)、人権、集団的責任、および多様性尊重の諸原理は、ソーシャルワークの中核をなす。
※自由ではない!
ソーシャルワークの定義
ソーシャルケースワークは、人間とその(社会的環境)との間に、個別に、(意識的)に調整することを通して(※パーソナリティ)を発達させる諸過程から成り立っている。
※対処能力ではない。
明日も頑張ります!!