保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

社会福祉29日目!

2021年12月20日

本日の在宅でのお仕事は、
・求人メールの確認、返信、報告。
・管理画面に入れるようにする作業
・求人の対応レクチャー受ける
などを行いました!

VPNの申請して繋いだのですが
管理画面入れず…(´;ω;`)

管理部の方と午前中いっぱい
電話しながら作業しました、、、

本社からPCをアプリで遠隔操作してもらって
設定等やって頂いたり、
本社の方と一緒に色んなログインIDや
パスワードを入力してみたりしたのですが、
入れませんでした(;´Д`)

水曜日に再度設定行うことになりました?

そして本日のミーティングで
求人の採用までの対応を
すべて行えるようにとのことで、
新規開園チームの方から
レクチャーしていただきました。

実際にやってみないとわからないことも
あるかと思うので、
明日行ってみて不安なことは
確認してしっかり覚えて行きたいと思います!

そして昨日のお勉強は、
社会福祉の第12講の
チェックペンを了解した
お勉強をしました(*^^*)

・少子化対策

1994年
エンゼルプラン」・・・仕事と家庭の両立を重点目標に!

緊急保育対策5か年事業」・・・保育サービスが拡大された。

1999年
新エンゼルプラン」・・・エンゼルプランや緊急保育対策5か年事業の内容を見直したもの。

2003年
次世代育成支援対策推進法」・・・地方公共団体や企業に対して仕事、家庭の両立支援のために必要な措置を実施して行くことを目的とした。
2014年までの予定→10年延長された!

少子化社会対策大網」・・・子どもが健康に育つ社会、子を生み育てる喜びを感じられる社会への転換を課題にした。

2007年
子どもと家族を応援する日本重点戦略」・・・ワークライフバランスの実現と親の就労、育児の両立と家庭における子育てを包括的に支援することを柱とした!

2010年
子ども・子育てビジョン」・・・子ども手当の新設、高校授業料無償化。

などなど、少子高齢化社会における子育て支援についてお勉強しました!

本日もお勉強頑張ります\(^^)/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数