保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

元銀行員が保育士になるまでの道!!

社会福祉42日目!

2022年01月17日

金曜日のお勉強は、
社会福祉の穴埋め問題を
24ページから12ページ行いました。

・身体障害者更生相談所
身体障害者がさまざまな福祉サービスを適切に受けるられるように、専門的・技術的 立場から各種の相談業務や判定業務などを行う機関。
原則18歳以上の身体障害者が補装具、更生医療施設利用など相談、障害者手帳に関する判定や交付の事務を行う。
【各都道府県】に設置義務があり、指定都市は任意で設置することが可能。

・婦人相談所
1956(昭和31)年に制定された【売春防止法】に基づいて設置された、売春を行うおそれのある「要保護女子」の保護更生のための機関。

・地域包括支援センター
【市町村】が設置主体で保健師・ 社会福祉士・主任介護支援専門員等を配置して高齢者や地域住民のさまざまなニーズや高台に対応する機関。

などなど。
本日もお勉強頑張ります!

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数