一人っ子の競争心を育てる|保育士資格取得スクール

一人っ子の競争心を育てる

その他の豆知識 2020年11月27日 キーワード , ,

一人っ子は兄弟のいない分、お家では一人遊びの時間が多くなります。
お母さんも子どものいうことを聞きがちになるので、トラブルもなく自分のペースで進んでいくことが多いでしょう。

お母さんが忙しいとどうしても一人で遊ぶことが多くなり、遊びを自分で考えるようになり発想力や想像力が豊かになって一人遊びが上手になります。
お家の中では一人でいつも自分のペースで物事を進められる反面、ほかの人から見るとわがままに見られてしまうこともあるのかもしれません。
兄弟がいると、おもちゃの取り合いから始まり・先にどっちが座る・どっちが先に手を洗うなど一つ一つが常に競争の日々です。そうしたことで競争心が生まれます。

競争心がなかなか生まれにくい一人っ子

喧嘩をしても仲直りも苦手で、できれば喧嘩はしたくないと思う傾向にあります。

平和主義

できれば争いごとを避けて仲良く楽しく過ごしたい気持ちは素敵なことですよね。
これから大きくなるにつれて競争は必ずついてくるものです。避けては通れないことなのかもしれません。

だからと言って勝ち負けだけにこだわってしまうと、負けたときに子どもは「自分はダメなんだ」と自尊心を傷つけることにもなりかねません。周りの大人がどのように対応してあげるかも大切なことではないでしょうか。
親として負けてほしくないと思うのは誰しも持っていると思います。
負けたことにこだわってしまうと、子どもの心は傷ついてしまいます。
そんな時は頑張ったこと、チャレンジしたことを褒め、お母さんの愛情をいっぱい伝えてあげると、子どもたちもまた頑張ろうという気持ちになれるのではないでしょうか。