新生児から赤ちゃんの夜泣き|保育士資格取得スクール

新生児から赤ちゃんの夜泣き

育児・子育て 2022年06月24日 キーワード

お子さんの「夜泣き」を一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

また、現在悩んでいるというご家庭もおありだと思いますが、「夜泣きは」赤ちゃんが成長する過程で朝晩の生活リズムが作られていく際に起こる反応と言われています。

とは言っても、お父さん・お母さんにとって、この「夜泣き」はなかなか辛いものですよね。

「一体いつまで続くの?」と不安に思ってしまう人も多い

夜泣きの時期や期間にも個人差があり、回数が少しずつ減ってきて「突然泣かなくなった!」「終わった!」と言うことが多いようです。

「夜泣き」は生後6か月~1歳半くらいに多く見られ、泣く理由も大人の想像できるものから原因が分からないものまでさまざまあるようです。

その頃の赤ちゃんの脳は急速に発達し、起きている間に受けた刺激を寝ている間に整理し始めます。その刺激が大きすぎると夜泣きすることがあるとも言われています。

気を付けたいのは1歳を過ぎてからの夜泣き

今までの夜泣きとは原因が異なると言われています。

怖い夢を見たり、夜中に突然起きて泣き叫ぶ「夜恐症」と呼ばれる睡眠障害が始まったりする時期でもあるからです。 

そのため、1歳過ぎの激しい夜泣きに悩むケースが増えることがあるそうです。

泣き声は時に、お父さん・お母さんにとっての悩みの種になってしまう事もありますよね。

皆さんは、『何故、泣き声はあんなにも大きいのだろう』と考えた事はありますでしょうか。

実は、うるさく聞こえるようにできているとも言われています。

何故なら、泣き止ませよう、静かにさせようと赤ちゃんに近づき手を尽くして結果的にお世話するわけです。

お母さんに抱っこをしてもらい、おっぱいやミルクをもらったり、マッサージをしてもらったりし、赤ちゃんにとって大好きなお母さんと触れ合う時間が一番安心します。

夜泣きは辛いものですが親子の絆を深め愛情を育む今しかないこの時間を、ご家族で協力して乗り切ってくださいね。