

サンライズ保育士
資格取得スクール
だより
サンライズ保育士資格取得スクールだより
-
確実に実技試験に受かるための対策方法 2019年05月07日 お知らせ
みなさんこんにちは。先月4月20日・21日と2日に渡って保育士試験の筆記試験が実施されました。 今回は特に児童家庭福祉の内容が難しかったよう…
> 続きを読む -
ここが便利!でも課題もある・・・乳幼児用液体… 2019年05月04日 ニュース
2019年3月23日 朝日新聞朝刊より 日本でようやく液体ミルクの販売委が始まりました。海外では日常的に手に入る商品なのに、今までなぜ日本で…
> 続きを読む -
ブランク主婦・転職者OK!サンライズ保育士キ… 2019年04月27日 お知らせ
「子育て経験を生かして保育に関わる仕事がしたい」「現在会社員をしているけれども、保育士の国家資格を取得して転職したい」こう考えている方はいま…
> 続きを読む -
保育士をしながら取得できる資格がある!さらな… 2019年04月20日 お役立ち
■民間資格:育児セラピスト ★取得するためには:専門学校などで養成講座を受講し、取得します。前期講座は1日、後期講座は2日。費用は5万円前後…
> 続きを読む -
5年後も輝いているために【厚生労働省主導 キ… 2019年04月13日 ニュース
保育士が不足している原因はたくさんありますが、待遇が改善されないことも大きな要因。経験年数に応じて専門性を身に付けキャリアアップと処遇の改善…
> 続きを読む -
「母乳は最良の栄養」液体ミルクの表示にモヤモ… 2019年04月06日 ニュース
2019年3月20日 朝日新聞朝刊より 待ちに待った液体ミルクの販売が解禁されました。深夜や外出時、災害時に大変便利です。しかし一方である表…
> 続きを読む -
離乳食初期に卵を与えることが推奨されたってホ… 2019年03月30日 ニュース
2019年3月16日 朝日新聞朝刊より 花粉症にアトピー性皮膚炎、食物アレルギー・・・。アレルギーは先進国にとって国民病とまで言われます。 …
> 続きを読む -
両親だけじゃない!困った時の子どもの預け先 2019年03月23日 ニュース
子どもが体調不良なのに自分は仕事に行かなければならない時、また、自分の用事で子どもを見られない時、両親に見てもらう方は多いでしょう。 しかし…
> 続きを読む -
突然の子連れ出勤推奨政策に「そんなことできる… 2019年03月16日 ニュース
今年の1月下旬、政府が突然打ち出した「子連れ出勤水推奨」。しかし現場は「そんなことできるか!」と怒りの声が続出。その内容をまとめました。 そ…
> 続きを読む -
赤ちゃんの食の第一難関!?離乳食 2019年03月09日 お役立ち
一般的に生後6ヵ月頃から始める離乳食。ここから約半年ほどかけて大人と同じ食事が摂れるようになります。 半年かけて大人の食事近づける 日々の育…
> 続きを読む
< | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | > |