保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

サンライズ保育士
資格取得スクール
だより

サンライズ保育士資格取得スクールだより

記事一覧
  • 赤ちゃんの誤飲にはくれぐれも注意しよう! 2020年01月11日 お役立ち

    2019年の赤ちゃんの出生数は87万人に達しなかったとのこと。急激に少子高齢化が進んでいます。2019年では、日本の全人口の28.4%が65…

    > 続きを読む
  • 民間放送局発、幼児向け番組「シナぷしゅ」テレ… 2019年12月28日 ニュース

    乳幼児向け番組と言えばNHK Eテレの「いないいないばあ」。長きにわたり親子に愛され続けています。 この度、テレビ東京が幼児向け番組を企画・…

    > 続きを読む
  • 予防接種の「定期接種」と「任意接種」って? 2019年12月21日 お役立ち

    子どもが産まれると、生後2か月頃からたくさんの予防接種を受けることになります。 2020年からは定期接種が10種、任意接種が4種。ひとつの定…

    > 続きを読む
  • 「社会からの評価が低い・・・」日本の保育士が… 2019年12月14日 ニュース

    2018年、経済協力開発機構(OECD)は、9ヵ国の保育士や幼稚園教論を対象に「保育従事者調査」を行いました。結果が公表されたのは2019年…

    > 続きを読む
  • インフルエンザ薬「ゾフルーザ」に耐性菌が出現… 2019年12月07日 ニュース

    今年は夏を過ぎたころから「インフルエンザが流行」というニュースが流れ、例年になく早く流行が始まったことを意識した方も多かったことでしょう。 …

    > 続きを読む
  • 飛行機の座席予約「赤ちゃんマーク」の真相に迫… 2019年11月30日 ニュース

    日本航空では、3歳未満の子どもを連れた客が座席を予約した時、他の利用者に知らせる「赤ちゃんマーク」が表示されるそうです。これが海外で話題にな…

    > 続きを読む
  • なかなか増えない男性の育児休業取得率 2019年11月23日 ニュース

    家事育児に積極的な男性が増えてきた今日、イクメンという言葉も生まれ、タレントが育児休業を取って育児の大変さをSNSで発信したりしています。 …

    > 続きを読む
  • 時代遅れ・日本ガラパゴス化の象徴?イクメンブ… 2019年11月16日 ニュース

    男性の長時間労働が問題視される中、もっと子育てや家事に積極的に関わりたいという父親は増えています。 でも現実はなかなか難しい問題。男は外で仕…

    > 続きを読む
  • イクメンっていう言葉、好き?嫌い? 2019年11月09日 ニュース

    イクメンという言葉はすっかり市民権を得ました。しかし、母親と父親ではイクメンの定義に多少ずれがあったりします。イクメンという言葉自体が嫌い、…

    > 続きを読む
  • 犬山紙子さんの夫、自分の子を連れていたのに通… 2019年11月02日 ニュース

    エッセイスト犬山紙子さんを妻を持つ劔樹人(つるぎみきひと)さんは漫画家でミュージシャン。サラリーマンのように平日昼間という働き方ではないため…

    > 続きを読む
151617181920212223

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数