アウトサイドイン 心のありようは、笑顔や姿勢でつくられる。アウトサイド(外側)の体が変化すると、インサイド(心)が変化する。何かの情報紙で読...


サンライズ保育士キャリアスクールで
勉強している受験生達の奮闘記
目指せ保育士、65歳の青春チャレンジャー
サンライズキッズ保育園 伊丹園で、保育士資格取得の勉強をしながら保育補助をする横川さん65歳のブログ
-
アウトサイドイン> 続きを読む
-
停滞した空気を変える
今日は、いわし雲をみていた。昨夜のTVでは円安でマグロや色んな食材が市場で買い負けているという。 米国産や豪州産の牛肉ですらも為替の影響から...
> 続きを読む -
季節の変わり目ですね
昨日、園外保育で散歩をした。テーマとしては、「月見」「ススキ」「秋の七草」であったのですが、ススキは見つからずかろうじてコウモス、それもオレ...
> 続きを読む -
足るを知る
株式投資の話ですが、「恐怖・強欲指数」という伝統的な株式市場の性質に由来した言葉(尺度)があります。強欲、恐怖、群集心理は全ての金融市場に存...
> 続きを読む -
台風一過
昨日、台風が通り過ぎた。当初、心配していたより少し離れたコースを通ったので、風もさほど強く無くてホッとしましたが、被害に遭われた方もおられる...
> 続きを読む -
送迎バスで子どもの放置・・・。
不注意は死に繋がる 報道によると、園児の送迎バスで子どもの放置があり、子どもさんが亡くなった。不注意だということと同時に無関心であった。加え...
> 続きを読む -
不安な気持ちで育てると子どもも不安になる
「不安な気持ちで育てると子どもも不安になる」と言います。 コロナ禍、戦争、異常気象、世情不安などなど。先ずは、何が起ころうと子ども達を守る気...
> 続きを読む -
もう秋がすぐそこまで
本日は、曇りのち晴れで秋らしい空に変わりつつあります。少し涼しくなったので、子ども達の表情も少し和らいだように感じます。 かと言って、コロナ...
> 続きを読む -
8月の終わり
待機児童数、5年で1/9と紙面で、取り上げていた。 コロナ禍による家庭家庭育児の延長と少子化による絶対数の減少が原因。 加えて指摘があったの...
> 続きを読む -
ボディペイント
今日は晴れ🌤。昨日のボディペイントの名残がコンクリートの園庭にある。ボディペイントが初めてであった子ども達の歓声が聴こえてきそうです。この7...
> 続きを読む
< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | > |